
|
| |
| 英語名 | Islamic State of Afghanistan |
| 65万平方`b(日本の約1.7倍) | |
| 約2584万人(’00) | |
| カブール(Kabul)(142万人) | |
| パシュトウーン人52%,タジク人20%,ウズベク人9% | |
| イスラム教(スンニ派84%シーア派15%) | |
![]() |
![]() |
![]() |
Tourist Publicity |
Tourist Publicity |
Int'l Tourism Day |
アフガニスタンは余りにも有名になり過ぎて詳しく語る必要もない。
パキスタン、キリギスタンのように「・・スタン」はペルシャ・トルコ系の地名接尾語で国を表わす。
自国では「舟の舵」(改宗者を正しい方向に導く)を意味する「パシュートン」と呼ぶそうだが、
果してどの様に導いてくれるのか今後が注目される。
尚「アフガン」とはペルシャ語で「山の民」と云う意味である。
1880年以来のイギリスの保護領から1919年に独立。
