![]()  | 
    
| ニリンソウ(二輪草) | 
![]()  | 
    
| ニリンソウ(二輪草) | 
| 【花 名】 | ニリンソウ(二輪草) | 
| 【学 名】 | Anemone flaccida | 
| 【科・属名】 | キンポウゲ科イチリンソウ属 | 
| 【別 名】 | ガショウソウ | 
| 【原産地】 | 日本、中国北東部、サハリンに自生する。 | 
| 【花 期】 | 3-5月 | 
| 【撮 影】 | 上段ははなさん、 下段はBaabaさん、 | 
| 【コメント】 | 林間や土手などに生える多年草でしらしば群生する。 春、茎葉の間から普通2本の長い花柄を出し先端に、 1.5-2.5pの白花を開く。萼片は花びら状で普通は 5個ある。和名の通り普通は二輪だが、一輪又は三輪 のこともある。  |