![]() |
| ヤマボウシ(山法師) |
| 【花 名】 | ヤマボウシ(山法師) |
| 【学 名】 | Cornus kousa |
| 【科・属名】 | ミズキ科ミズキ属 |
| 【別 名】 | ヤマグワ(山桑) |
| 【分布地】 | 日本、中国、朝鮮、台湾 |
| 【花 期】 | 6〜7月 |
| 【撮 影】 | 小石川「後楽園」にて、 |
| 【コメント】 | 山野に生え高さ5〜10メートルになる落葉高木。 6-7月、小さな花が20-30個集まって球形の頭状 花序をつくる。白い花弁のように見えるのは4個の 総苞片で長さ3-6p。10月頃に赤い実がなり食べられる。 他に総苞片が淡紅色のベニヤマボウシがある。 |