![]()  | 
    
| ナナカマド(七竈)(花) | 
![]()  | 
    
| ナナカマド(七竈)(果実) | 
| 【花 名】 | ナナカマド(七竈) | 
| 【学 名】 | Sorbus commixta | 
| 【科・属名】 | バラ科ナナカマド属 | 
| 【分 類】 | 落葉高木 | 
| 【分布地】 | 日本を含むアジア東北部、 | 
| 【花 期】 | 6〜7月 | 
| 【撮 影】 | 上段は萩さん、下段はTantanさん、 | 
| 【コメント】 | 山地に生え高さ約10m。花は小形の白花で複散房 花序につける。果実は球形で、秋に葉と共に鮮やかに赤く色ずき、落葉後も残る。 材は堅く、七度竈に入れても燃えないと云う、 俗説があることからこの名が付けられた。  |