![]()  | 
    
| ヒマワリ(向日葵) | 
![]()  | 
    
| ヒマワリ(向日葵) | 
| 【花 名】 | ヒマワリ(向日葵) | 
| 【学 名】 | Helianthus annuus | 
| 【科・属名】 | キク科ヒマワリ(ヘリアンサス)属 | 
| 【別 名】 | ニチリンソウ(日輪草)ひぐるま、 | 
| 【原産地】 | 北米 | 
| 【花 期】 | 夏(7〜10月) | 
| 【画像提供】 | 上はSumisumiさん、下はCherryさん、 | 
| 【コメント】 | 真夏のシンボル。草丈2mにもなる強健な一年草。 夏、花径20cmにもなる大型の黄色い頭花を開く。観賞用とし、又、種子から食用油を採る。 太陽を追って頭花が廻るとの俗説があるが、実際は 殆ど動かない。 ゴッホは芸術にしたが、日本で最初に記録に残した のは貝原益軒で「最も下品なり」と書いた、ワハハ!  |