![]()  | 
    
| センニチコウ(千日紅) | 
| 【花 名】 | センニチコウ(千日紅) | 
| 【学 名】 | Ganphrena globosa | 
| 【科・属名】 | ヒユ科センニチコウ(ゴンフレナ)属 | 
| 【別 名】 | センニチソウ、ゴンフレナ、 | 
| 【原産地】 | パナマ、グアテマラ原産の一年草。 | 
| 【花 期】 | 7〜10月 | 
| 【撮 影】 | Cherryさん、 | 
| 【コメント】 | 草丈50cmほど、粗毛がある。 長い茎頂に頭状花を1−2個つける。 園芸品種には赤、白、紫紅色の花をつけるもの もある。 江戸期に中国より伝えられたそうだが 開花期間が非常に長いことから、サルスベリが 「百日紅」なのに「千日紅」と命名された。  |