![]()  | 
    
| タマスダレ(玉簾) Sept/2004 杉並区  | 
    
![]()  | 
    
| タマスダレ(玉簾) Sept/2002 上海  | 
    
| 【花 名】 | タマスダレ(玉簾) | 
| 【学 名】 | Zephyranthes candida | 
| 【科・属名】 | ヒガンバナ科タマスダレ属 | 
| 【別 名】 | ゼフィランサス・カンディダ | 
| 【原産地】 | 北米中心の西半球、 | 
| 【花 期】 | 8−10月 | 
| 【撮 影】 | 上は杉並区内、下は中国上海市にて、 | 
| 【コメント】 | 耐寒性球根で、20-30pの花茎に径4−5cmの白い花をつける。 尚、桃色の花をつけるものを「サフランモドキ」(Zephyranthes grandiflora)と分類されている。 我が家でも手入れもしないが、毎年同じ時期に花を開く。下は上海市魯迅公園だが、手入れが悪いのか小振りで貧弱だった。  |