 |
このサービスをうける事により、ウイルスソフトはもう要らないでしょうか? |
|
 |
ウイルス感染経路の90%が、メールを媒体として感染すると言われています。つまり、言い換えれば100%の感染経路をチェックしてコンピュータを保護しているわけでは無いのです。
このサービスは感染防止として高い効果を提供するものですが、ホームページ上から感染してしまったり、交換したCDやフロッピーディスクから感染する事は防ぐ事が出来ません。安全対策に100%の方法はありません。いつも新しい方法・新しいウイルスがコンピュータを狙っています。
ウイルスソフトを併用される事をお薦めします。
また、検出出来るウイルスはPromark社が把握し、ウイルス定義データベースに反映された、すべてのウイルスとなります。データベースは365日ほとんど毎日、自動的に更新されています。
|
 |
ウイルスフィルターってどんなしくみですか? |
|
 |
詳細イメージ をご覧下さい。ご利用いただくメールボックスにメールが届く前に、専用のチェックサーバーにてメールの検査を行っています。
1.ウイルス感染したメールの場合は、警告メールのみとなります。 オリジナルメールは削除し、添付もしません。
2.ウイルスの疑いのある場合、ウイルスを駆除、または駆除したオリジナルメールを添付して本警告メールを送信します。
|
 |
Yahoo!BBを使っています。このメールサービスは使えますか? |
|
 |
一部のプロバイダー様では、自社発行アカウント以外のメールの送信が出来ないようになっています。しかし、このメールサービスは転送メールなどと違い、会員様にはSMTP(送信)サーバーの利用を許可していますので、ご利用頂けます。
プロバイダー様のSMTPは使いません。
プロバイダー様のSMTP利用を奨励するメールサービスも多くありますが、メール発行元が会員様にSMTP利用を開放するのは当たり前と考えています。
スパムメールなどの対策として、POP Before SMTP方式とさせていただいています。
|
 |
プロバイダーを変更しました。設定変更など必要ですか? |
|
 |
全く必要有りません。通信環境がめまぐるしい速度で変化する時代ですが、接続環境に左右されず、メインアドレスとして使えるメールとして好評です。
|
 |
入会時登録するメールアドレスに制限はありますか? |
|
 |
転送メールサービスやHotmail・Webメール・携帯メールなどは不可とさせていただいています。
LiveParkからの連絡は発行したメールアドレスに届けますが、内容により初回登録アドレスに配信する事があります。
登録時にはプロバイダー様から発行されたメールアドレスの登録をお願いします。
また、登録内容の変更などがあった場合、当社までメールにてご連絡下さい。
|
 |
会員個人情報の管理はどうなっていますか? |
|
 |
当社に登録された会員情報はLivePark事務局・アイライブ以外、他の個人・団体が利用する事はありません。当社は一般第二種電気通信事業者に登録しており、通信・個人情報漏洩など法律により義務づけられています。
|
 |
メール設定は簡単ですか? |
|
 |
プロバイダー様発行のメール設定と何も難しさ、設定方法に相違はありません。
|
 |
メールアカウントの検索は出来ないのですか? |
|
 |
ご希望するアカウントの検索は行っていません。技術的・セキュリティーへの配慮など考え現在は行っていません。特に希望するアカウントがある場合、メールにてお問い合わせ下さい。
|